【転職】面接の逆質問ってどうすればいいの?〜ポイントを解説!〜

転職

「やば、逆質問どう聞いていいかわからん。。。」

こんな悩み、ありませんか?

こんにちは、Tsuyojiroです。

面接でほぼ確実にある、「逆質問タイム」
どう聞けばいいか、悩みますよね〜。
今回はそんな逆質問について、ポイントを解説していきます!

本記事の内容

・そもそも逆質問「なし」はありか?
・逆質問のポイントがわかります。
・逆質問のNGな内容がわかります。

筆者の経験

この記事を書いている僕も、実際に転職活動していました。
転職活動中の面接通過率は85%の実績です。(7回中6回通過)
転職活動の結果、第一志望の内定GETし、年収400万円アップに成功しました。

また、企業側のリクルーターとして学生を内定までサポートした経験があります。
(採用側の目線あり)

こういった僕が、解説していきます。

逆質問「なし」はありか?

まず、そもそも逆質問をしないパターンありなのか?
結論、逆質問は必ずしましょう

「逆質問なし」は入社意欲が低いと思われてしまう可能性が高いのでオススメしません。
聞く内容についても事前に十分に準備しておきましょう。

面接官は、逆質問による応募者の自社への入社意欲と仕事への熱意を確認しています。
逆質問の前までは、「ほぼ採用」と面接官の心が決まっていても、逆質問で受け答えが良くないことが原因で「不採用」となることもあります。
そんなことは避けたいですよね。

また、たまに面接官から「なにか質問はありますか?」と聞かれる前に待遇面など聞いてしまうパターンがありますが、辞めておいたほうが無難です。
逆質問は基本的には面接官から「なにか質問はありますか?」と言われてからにしましょう。

逆質問のポイント

逆質問では好感を持った質問をするのが望ましいです。
その好感をもった逆質問のポイントは以下3つです。

好感をもった逆質問のポイント3つ
①入社意欲を示す質問をする
②社風についての質問をする
③将来性についての質問をする

これらの内容の質問であれば、好印象になりやすいです。
さらに、言葉以外の表情などにも気をつけるとGoodです。
例えば、表情なども、前向きに明るく質問すると面接官の受け取りかたもポジティブなものになります。
面接官が説明してくれた後の受け答えも、「ぜひそのように働きたいです!」のようにポジティブな反応にすると、非常に印象がいいです。

スタンスとしては、応募企業への入社意欲があるからこそ、知りたいスタンスが大切です。
企業HPの掲載内容で、疑問に感じたことを質問すれば、企業研究を行っており、本気で入社を考えていると判断されることが期待できます。

筆者の例で言うと、企業のHPに社員の対談が掲載されていましたので、
「御社HPにて、〇〇様と〇〇様の対談を拝見しました。〇〇とおっしゃっていたのですが〜〜〜?」
という質問をしたところ、面接官のウケが非常によかったのでオススメです。
(こちらは①入社意欲を示す質問と②社風についての質問を兼ねています。)

逆質問でNGな内容

逆質問でNGな内容は、「ネガティブに受け取られる内容」です。
例えば、以下のような内容で単刀直入に聞いてしまうことです。

逆質問でNGな内容
・ggればすぐ分かる内容
・「残業は多いですか?」
・「ノルマはありますか?」
・「転勤は多いですか?」

基本的にggればわかるような内容を質問してしまうと、
「この人は企業研究をしていないんじゃないか?」
とマイナスポイントになってしまう可能性があります。

また、基本的に面接の場では待遇面に関する逆質問はしないほうが無難ではあります。
待遇面については、内定獲得後でも調整できるはずなので、できれば内定を獲得してからの方がいいです。
また、定着率、労働環境の不安の質問は、面接官は「懸念を抱かれている」と感じ好感を持たないのでオススメしません。

どうしても聞きたい場合には、聞き方を工夫しましょう。
コツは、ダイレクトに質問せず、枕詞を使い表現を柔らかくするのがポイントです。
例えば、「差し支えなければ〜」を使うなどです。

以上、今回は転職面接における逆質問について解説してきました。
逆質問を有効に利用して、内定を勝ち取りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました